佐賀県のお取り寄せグルメ・お土産おすすめ10選!佐賀県の料理人がおすすめをご紹介!

唐津鏡山からみた玄界灘の眺望

佐賀県は、豊かな自然と風土に恵まれた土地で、全国的に人気の特産品が数多くあります。お取り寄せを活用すれば、遠く離れた場所でも佐賀の美味しい食材や料理を手軽に楽しむことができますが、種類が豊富すぎて何を選べば良いか迷うことも。今回は、佐賀県のお取り寄せ食品を選ぶ際のポイントとおすすめの商品を佐賀在住の料理人がご紹介します!
ご自分用に、ご家族、ご友人、大切な方への贈り物としてぜひご覧ください。

この記事を紹介する人

花菱のおやっさん

花菱のおやっさん(円城寺 雅由)

佐賀県唐津市で50年以上の老舗料亭「花菱」の店主

ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎 2019 特別版掲載店

日本テレビ系「ZIP」など多くのTV番組や日本料理専門誌、情報雑誌などで話題の「綿そぼろ(わたそぼろ)」を生みだす

無添加の高級すき焼き・牛丼具「花すき」は大手ネット通販すき焼き部門で売上1位獲得

地元唐津で活躍するシェフや陶芸家などとの勉強会を行い、日々美味を探求中

花菱から「あなた」にギフト

ぜひ、花菱の逸品を味わいませんか?
大切な方に贈ってみませんか?

初回ご購入のお客様限定
唐津花菱公式HPで使える
4,500円以上のご購入で400円OFF

<クーポンコード>
1stbuy

目次

佐賀県のお取り寄せ・お土産の選ぶポイントとは?

大人の男性へのギフト
唐津花菱のギフト

1. 目的に合わせた食品選び

お取り寄せ食品を選ぶ際には、まず目的を明確にすることが大切です。自宅で楽しむ食事なのか、それとも贈答用として選ぶのかによって選択肢が変わります。

  • 自宅用なら:自分や家族が普段あまり食べない珍しい食材や、お手頃価格で量が多いセットを探すとよいでしょう。佐賀の新鮮な魚介類やご当地の和菓子などは家族団らんに最適です。
  • 贈答用なら:高級感があり、見た目にもこだわった商品を選ぶのがポイント。特に佐賀牛や嬉野茶、高級海苔の詰め合わせは、ギフトとして大変喜ばれます。

2. 季節感を取り入れる

佐賀県の特産品は、季節によって最も美味しい時期が異なります。旬の食材を選ぶと、その食材が持つ本来の風味を存分に味わうことができます。季節ごとのおすすめ商品を確認して、最高の状態で届けられるものを選びましょう。

  • 春〜夏:佐賀牛の焼肉セットや、新鮮なイカを使った「活きイカ刺し」、冷やして美味しい嬉野茶などが人気。
  • 秋〜冬:魚介類や鍋用の佐賀牛、甘くてしっとりした小城羊羹が最適です。冬は温かい鍋料理に佐賀牛や有明海産の貝類を使って、季節感を楽しむのも良いですね。

3. 口コミやレビューをチェック

お取り寄せを選ぶとき、商品レビューや口コミは非常に参考になります。実際に購入した人の感想を確認することで、味や品質、配送の迅速さなどを把握でき、満足度の高い選択がしやすくなります。評価が高い商品やリピーターが多い商品は、安心して注文できます。また、地元の人が推奨するローカルフードも、外れなく美味しいことが多いです。

4. 生産者や店舗の背景を知る

佐賀県には、地元の伝統や技術を守り続けている生産者や老舗店舗が多くあります。お取り寄せサイトや生産者のページをチェックし、作り手のこだわりや歴史を知ると、よりその商品の価値を感じることができます。たとえば、佐賀牛を扱う牧場の育成方法や、嬉野茶を作る茶農家のこだわりを知れば、味わいも一層深く感じられるでしょう。

5. 保存方法と賞味期限を確認する

お取り寄せ食品のなかには、新鮮さが命のものもあれば、長期間保存できるものもあります。自宅での保存方法や、到着後すぐに食べられるかを確認することも重要です。

  • すぐに食べたい場合生鮮食品やすぐに調理できるセットを選びましょう。佐賀牛や新鮮な魚介類は早めに食べるのがおすすめです。
  • ゆっくり楽しみたい場合長期間保存可能なものを選ぶと安心です。小城羊羹や佐賀海苔など、常温で保存できる食品も多く、贈り物としても便利です。

6. 配送方法と費用に注目

お取り寄せは、商品自体の価格に加え、送料や配送方法も重要です。冷凍食品や鮮魚など、配送に特別な温度管理が必要なものは、通常の送料より高くなる場合があります。購入前に配送費用を確認し、予算に合ったものを選ぶようにしましょう。また、セット商品や複数個まとめて購入すると送料が割引されることもあるので、お得な注文方法を探すのも賢い選択です。

7. 佐賀の名産品を知る

佐賀県には、豊富な特産品があり、その土地ごとに独自の魅力があります。どの地域の名産品を楽しみたいかを考えると、より満足度の高いお取り寄せができます。

  • 唐津エリア:佐賀牛や海鮮の加工食品など名品が多い。
  • 呼子エリア:呼子のイカなどの海鮮が有名。
  • 有明海エリア:佐賀海苔(さがのり)、ムツゴロウやワラスボなど珍しい魚介類が豊富。
  • 嬉野エリア:日本三大茶の一つ、嬉野茶が有名で、茶を使ったスイーツやお菓子も人気。

佐賀のおすすめお土産・お取り寄せ10選!~旅の思い出を持ち帰る・届ける~

1. 綿そぼろ(わたそぼろ)【唐津 花菱】

 作り手はミシュランガイド福岡・佐賀・長崎 2019 特別版掲載店の「唐津 花菱」。その花菱が究極のふりかけを目指したのが「綿(わた)そぼろ」です。日本テレビ系「ZIP」を始めとするTV番組や情報雑誌など様々なメディアに取り上げられています。また、おとりよせネットでは高評価商品のみに与えられる「審査員太鼓判」を獲得しています。
 地元玄界灘で仕入れた鯛・鰆・鯖を無添加のシンプルな調味料による味付けと、独自手法により魚の旨味を最大限に引き出し凝縮しています。そして、丁寧にほぐし続けることで、わたのような食感で白米を優しく包みます。最初の一口目は優しいふわふわとした触感、2回ほど噛んだあたりからの舌の上で広がる魚の旨味は絶品と言えます。味に敏感なお子様や魚嫌いなお子様にも大変好評です。シンプルながらも、和食の基本を押さえた綿そぼろは、忙しい旦那さんの食卓を格上げします。ご飯のお供だけでなく、お酒との相性も抜群。毎日の一皿に彩りを添え、日常の中にちょっとした贅沢をプラスしてくれる一品です。

綿そぼろのテレビ紹介
唐津花菱の「綿そぼろ」テレビ紹介の様子(日本テレビ「ZIP!」)

 テレビやSNSで次々と話題になり、口コミで広がる絶品グルメは、まさに皆さんを満足させる「九州贈り物」です。

息子を想う母の気持ちが商品に

花菱の初代女将

初代女将が子どものために生み出したのが「綿そぼろ」

花菱初代女将の息子は幼い頃、魚が苦手だったそうです。そこで、初代女将が子供が魚を好きになるようにと工夫して作ったのが「そぼろ」でした。魚の旨味を凝縮した優しい風味のそぼろを食べさせたところ驚くほどパクパクと食べ、それから魚が好きになったそうです。
今はその息子が花菱の店主となり、日本料理で培った技術で、食感をより「ふわふわ」に、魚本来の旨味をより上品に仕上げました。そして、わたのような食感から「綿そぼろ(わたそぼろ)」と名づけ商品化しました。

写真:花菱初代女将 円城寺 テル子

唐津 花菱の「綿そぼろ」のお味は?

無添加ふりかけ綿そぼろ
無添加ふりかけ「綿そぼろ 鯛・鰆・鯖」

口当たりは非常に柔らかく名前のとおり白米を包むように「ふわふわ」で、初めて召し上がられる方はふわふわ食感に驚かれます。魚の旨味を引き出すために調味料は最小限なので、「あっさり」とした口当たりですが、2回ほど噛むと徐々に「魚の深い旨味」が舌の上でひろがっていきます。白ごはんの甘味と合わさり、ごはんがどんどん進みます。無添加で安心できますし、子どもやご高齢の方にも好評ですので、ぜひおすすめしたい一品です。
種類は、鯛(たい)、鰆(さわら)、鯖(さば)の3種類です。味付けは同じですが、素材の魚により風味が異なります。
綿そぼろ鯛(たい):あっさりした中に甘味と鯛の上品な旨味
綿そぼろ鰆(さわら):あっさりした中に鰆の優しく柔らかな旨味
綿そぼろ鯖(さば):しっかりとした鯖の深いコクを感じられる旨味
鯛、鰆はお魚が少し苦手な方でも食べられるような優しい風味です。鯖は青魚の風味が残りますので、青魚が好きな方にはたまらない逸品です。

動画で綿そぼろをご紹介

唐津 花菱の「綿そぼろ」の口コミ・レビューは?

星4.5

レビュー 4.9点 / 5満点中 【花菱HP参照】※総レビュー数76件

これは究極のふりかけだ!
綿そぼろは炊きたてご飯と一緒に頂きました。
炊きたてご飯に解凍した綿そぼろをふりかけるだけなのでとっても簡単です。
パンフレットにふりかける量が多いほど香りと旨味が口の中で広がるという事で多めにふりかけました。
一口食べてあれ?薄味?と思ったのですが噛めば噛むほど鯛の濃厚な旨味が口の中に広がって美味しい〜と自然に笑顔になってました。
これは究極のふりかけだ!
味にうるさい主人が凄く気に入ったので次の日の主人のお弁当のお供にさせて頂きました。

手間と愛情を感じます
見た目は名前の通り、綿のようにフワッとしています。どれだけの時間をかけたらここまで細かくなるのか、手間と愛情を感じます。
味は、最小限の味付けということで薄味です。でも、鯛のうまみが凝縮されているので、噛めば噛むほどにおいしいです。
ごはんにかけるだけで、満足度の高い一品になりました。
軽い食感が楽しいです♪
薄味ですが、うまみがしっかりあり、おいしかったです。

魚嫌いのこどもたちもパクパク!
ふわっふわのふりかけです。あったかいご飯にのせてそのままパクッと。ふわっふわと優しい鯛の旨味と甘みが口いっぱいに広がり、魚嫌いのこどもたちもおかわりしてパクパク食べてました。
上品な味付けで決して濃くなく素材の旨味がたまりません

唐津 花菱の「綿そぼろ」の価格・内容量・賞味期限は?

価格(税込)
※オンラインショップ参考価格(2024年9月時点)
鯛:2,160円(税込)
鰆:1,620円(税込)
鯖:1,620円(税込)
内容量1袋 約100g
※約100gで約5~6膳分をふりかけられます。
原材料たい(唐津市産)、さわら(唐津市産)、さば(唐津市産)、醤油、清酒、砂糖、生姜、みりん(一部に大豆・小麦を含む)※花菱では厳選した無添加調味料を使用しています。
※うま味調味料など一切使用しておりません。
アレルギー表示大豆・小麦
賞味期限商品発送日から冷凍約3ヶ月、冷蔵で2週間
綿そぼろ

綿そぼろ(わたそぼろ)【唐津 花菱】

「綿そぼろ」の商品詳細と注文はこちらから

販売店のご紹介

※【注意】花菱は販売店舗での購入の場合、事前に電話連絡(0955-72-3311)またはメールでの予約制となります。オンラインでのお取り寄せがおすすです!

唐津 花菱の店舗場所(Google Maps)

唐津 花菱
〒847-0042 佐賀県唐津市魚屋町2031-1
0955-72-3311(お電話はこちらから)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パソコンが苦手な花菱のおやっさんに代わって、花菱のおいしい話を紹介するお手伝い人です。
愉快なキャラクター達とおいしく・楽しい話を頑張って書いています。

目次