佐賀県唐津市は、美しい海と豊かな自然に囲まれた歴史ある街で、観光地としても人気があります。唐津を訪れたら、ぜひ素敵なお土産を持ち帰りたいですよね。この記事では、唐津の料理屋がおすすめする佐賀県唐津市のお土産(おみやげ)の選ぶポイントと、おすすめの商品10選をご紹介します。ご自分用に、ご家族、ご友人、大切な方への贈り物としてぜひご覧ください。
この記事を紹介する人
花菱のおやっさん(円城寺 雅由)
佐賀県唐津市で50年以上の老舗料亭「花菱」の店主
ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎 2019 特別版掲載店
日本テレビ系「ZIP」など多くのTV番組や日本料理専門誌、情報雑誌などで話題の「綿そぼろ(わたそぼろ)」を生みだす
無添加すき焼き・牛丼具「花すき」は大手ネット通販すき焼き部門で1位獲得
地元唐津で活躍するシェフや陶芸家などとの勉強会を行い、日々美味を探求中
唐津のお土産・お取り寄せ商品の選ぶポイントとは?
お土産・お取り寄せ選びで大切なポイントを押さえれば、贈る相手にも喜ばれること間違いなしです!
お土産・お取り寄せを選ぶポイント
- 地域性:その土地でしか手に入らないものや、特産品を選ぶと、旅の思い出が詰まった特別な贈り物になります。
- 日持ち:すぐに渡せない場合も考え、日持ちするものや、保存がきく食品が安心です。
- 実用性:食べ物や飲み物、工芸品など、実際に使えるものや消費できるお土産は喜ばれることが多いです。
- デザインや包装:贈り物として渡す場合は、見た目の美しさや高級感のあるものが好まれる傾向にあります。
それでは、具体的におすすめの唐津のお土産・お取り寄せ商品を見ていきましょう!
名品にはストーリーがある
名品は作り手の様々な思いで生み出されます。その思いは名品の味となり皆様の体と心に響くのではないでしょうか。そんな思いを知って注文するとより商品に価値を感じ、ご家族やご友人との話にもひと花咲くのではないでしょうか?
それでは、具体的におすすめの唐津のお土産・お取り寄せ商品を見ていきましょう!
唐津のおすすめお土産・お取り寄せ10選!~旅の思い出を持ち帰る・届ける~
1. 綿そぼろ(わたそぼろ)【唐津 花菱】
ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎 2019 特別版掲載店の「花菱」が作る究極のふりかけ「綿そぼろ(わたそぼろ)」。日本テレビ「ZIP」など多くのTV番組や雑誌などで取り上げられている話題の無添加ふりかけです。玄界灘(げんかいなだ)の新鮮な鯛・鰆・鯖を使い、最小限の無添加調味料で食材を最大限に引き出すことにこだわっています。綿そぼろ(わたそぼろ)という名前のとおり、驚くほど「ふわふわ」な食感に、魚の旨味が凝縮されており、上品で優しい旨味が口の中に広がります。
息子を想う母の気持ちが商品に
初代女将が子どものために生み出したのが「綿そぼろ」
花菱初代女将の息子は幼い頃、魚が苦手だったそうです。そこで、初代女将が子供が魚を好きになるようにと工夫して作ったのが「そぼろ」でした。魚の旨味を凝縮した優しい風味のそぼろを食べさせたところ驚くほどパクパクと食べ、それから魚が好きになったそうです。
今はその息子が花菱の店主となり、日本料理で培った技術で、食感をより「ふわふわ」に、魚本来の旨味をより上品に仕上げました。そして、わたのような食感から「綿そぼろ(わたそぼろ)」と名づけ商品化しました。
写真:花菱初代女将 円城寺 テル子
綿そぼろのお味は?
口当たりは非常に柔らかく名前のとおり白米を包むように「ふわふわ」で、初めて召し上がられる方はふわふわ食感に驚かれます。魚の旨味を引き出すために調味料は最小限なので、「あっさり」とした口当たりですが、2回ほど噛むと徐々に「魚の深い旨味」が舌の上でひろがっていきます。白ごはんの甘味と合わさり、ごはんがどんどん進みます。無添加で安心できますし、子どもやご高齢の方にも好評ですので、ぜひおすすめしたい一品です。
※【注意】販売店舗での購入の場合、事前に電話連絡での予約制となります。
オンラインでのお取り寄せがおすすです!
2. 花すき 佐賀和牛のすき焼き・牛丼具【唐津 花菱】
こちらもミシュランガイド福岡・佐賀・長崎 2019 特別版掲載店の「花菱」が作る「すき焼き・牛丼具」。大手通販サイトの楽天市場では、すき焼き部門週間売上1位を獲得した商品がこの「花すき」です。濃厚な旨味と柔らかな肉質を兼ね備えたブランド牛である佐賀産和牛を使い、甘味が強い佐賀県産玉ねぎで自然の甘味、しいたけの和の旨味、ごぼうの香りが合わさり、「旨味・香り・食感」を楽しめます。また、えそだし・北海道産の利尻昆布だしによるクセがなくあっさりとしながらも深く芳醇な風味で後味もすっきり。無添加調味料だけで食材の自然なコクと甘味を引き出し、肉と野菜のバランスよく、安心して毎日食べても飽きない味付けになっています。
牛丼というシンプルな料理への挑戦
自宅で簡単に食べられる和食を提供したいと考え、日本人に親しみ深い「牛丼の具」に挑戦したのが始まりであり、苦悩の始まりでもありました。まず第一に、子どもにも安心して食べさせられるように食品添加物を使わない無添加にこだわり、食品添加物は後味もしつこくなりやすいという理由からも使用しませんでした。無添加は、食材と調理技術がおいしさに直結するため、シンプルな料理こそ難しく苦悩の連続でした。食材の選定、具材の種類、肉のスライスの厚み、だしの比率、旨味の出し方など試行錯誤を繰り返しました。特にあっさりしながら深いコクを出すことに1年を費やし、お客様のリアルな声も反映しながら育てた商品が「花すき」です。
花すきの「花」には、食べた皆様が花のような笑顔になってほしいと願いを込めて名付けています。
写真:花菱店主 円城寺 雅由
花すきのお味は?
チェーン店などの牛丼具などに比べあっさりとしていますが、食材の旨味とえそと昆布だしの旨味がある汁(つゆ)が絶品です。佐賀産和牛も柔らかく、玉ねぎ・椎茸・ごぼうの甘味・旨味・香りが合わさり非常にバランスの取れた一品です。つゆと白ごはんだけでも何杯もごはんが進みます。おすすめのお召し上がり方として、3回の味変化を楽しむ方法があります。最初は花すきを「そのまま」味わい、次は「溶き卵を絡めて」楽しみ、最後は花すきのつゆと溶き卵の「卵かけごはん」で締めるという贅沢な楽しみ方もあります。調理も簡単で電子レンジであたためるか、湯せんであたためるだけですので、主婦の味方にもなるおすすめ商品です!
※【注意】販売店舗での購入の場合、事前に電話連絡での予約制となります。
オンラインでのお取り寄せがおすすです!
3. いかしゅうまい【萬坊】
唐津のお土産と言えば、皆さんご存じの「いかしゅうまい」です。唐津の港町・呼子で大人気の海中レストラン「萬坊(まんぼう)」が生み出し、独特の食感と美味しさで大ヒットしました。特徴はシュウマイとは思えない「ぷりぷり」とした食感に「魚介の旨味」です。
イカへの思いとアイデアから生まれた名品
イカは非常にデリケートで、生では水揚げ後1日ほどしか持ちません。そのため、季節や天候によって余ることがあり、余ったイカを無駄にしたくないとの思いから、萬坊の料理人たちは新しい商品作りに挑戦。地元の漁師がイカの固い身をフードプロセッサーですり身にしていることからヒントを得て、イカのすり身を使った和食の「しんじょ」に似た料理を思いつき、これがいかしゅうまいの原型となりました。さらに、通常のしゅうまいはワンタンの皮で包みますが、料理長が細かく刻んだ皮を外側にまぶす方法を思いつきました。これが今のいかしゅうまいに欠かせない特徴である外側のふわふわとした皮です。蒸し上げると、皮が花のように開いて見た目も美しく、食感も独特な新しい料理が完成しました。こうして、試行錯誤の末に生まれたのが萬坊の「いかしゅうまい」です。
写真:呼子 萬坊
いかしゅうまいのお味は?
イカのすり身をつかった和食の「しんじょ」に、皮を細かく刻み外側にまぶした商品です。見た目はシュウマイのようですが、シュウマイとは異なりプリプリとした食感と脂っこくなく魚介の旨味と香りを楽しめます。あっさりとしていますが、口いっぱいに広がるふんわりとした食感とぷりぷりの歯ごたえが大変魅力です。
冷凍でお持ち帰りできるので、おかずやお酒のおつまみに大変重宝するのでおすすめです!
4. 松露饅頭(しょうろまんじゅう)【大原老舗】
唐津の銘菓と言えば、皆さんご存じの「松露饅頭(しょうろまんじゅう)」です。松露(しょうろ)とは、唐津の名所「虹の松原」に自生するきのこの一種に形状が似ていることから名付けられました。材料は卵、小麦粉、砂糖を基本としたシンプルなお菓子ですが、お召し上がりになられると人気の秘密が分かると思います。今でも手焼きの製法を守り続け、こだわりの逸品と言えます。
手焼きで伝統と思いを守り続ける
唐津はかつて大陸と日本を結ぶ交易の拠点として栄えた港町。豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄の役)の後、朝鮮から陶器とともに「焼饅頭」が伝わりました。江戸時代後期、阿わび屋惣兵衛という人物が、この焼饅頭に独自の工夫を加え、藩主である小笠原侯に献上しました。その形が、日本三大松原の一つである虹の松原に自生する松露(キノコの一種)の丸い姿に似ていたことから、「松露饅頭」と名付けられました。焼饅頭は、各家庭で作られていましたが、蒸し饅頭や牡丹餅に比べ難しいため、次第に廃れました。しかし、初代惣兵衛の妻であるカツ子が、松露饅頭を内職として作り始めると、評判が広がり、やがて本業となりました。現在でも、一つ一つ丁寧に銅板で焼き上げられる松露饅頭は、唐津を代表する名物です。
写真:大原老舗
松露饅頭のお味は?
薄いカステラ生地にびっしりと滑らかなあんこが入っています。口当たりはしっとりとしていて、ほどよい甘さのあんこをカステラ生地の卵の風味が優しく包み込み、後味もしつこくありません。ほどよい甘さと優しい味わいなので、ついつい2個、3個と手が伸びてしまうような商品です。一口サイズなのでお子様にもちょうど良く、食後のお菓子としても食べやすくおすすめです。
5. けえらん【伊藤けえらん】
朝鮮出兵前の秀吉に献上された際、「勝つまでけえらん」といわれたことが名前の由来です。令和6年8月、将棋の王位戦対局1日目午前のおやつに藤井王位が食べられたことでも話題になりました。「けえらん」とは、米粉でつくった生地で餡(あん)をまいた、添加物が入っていない素朴な和菓子です。
賞味期限1日にかける思い
今では郷土銘菓して愛されているけえらんですが、昔はホットケーキを焼くくらいの感覚で作られて、400年も前から愛されているそうです。名前の由来は前述したように、朝鮮出兵前の秀吉に献上された際の「勝つまでけえらん(勝つまで帰らない)」が由来とされています。伊藤けえらんは100年以上も歴史があり、添加物が入れないため日持ちしませんが、外側の餅が柔らかい「1日を大事」にされている珍しいお菓子です。
写真:伊藤けえらん
けえらんのお味は?
けえらんの魅力は米粉で作った生地が「非常に柔らか」で「もちっ」としているところです。柔らかな生地に包まれたあんこも上品な甘さで、どんどん食べてしまいます。また添加物が入っていないため健康志向の方やお子様などには嬉しいですよね。ただ、添加物なしのため賞味期限は1日!私は2日目も食べることがありますが生地が硬くなり始めますので、ぜひ1日目でお召し上がりください。
現在は、瞬間冷凍の技術によりお取り寄せも可能になったとのことですので、こちらもおすすめです!
6. 松浦漬(まつうらづけ)【松浦漬本舗】
捕鯨基地として歴史があった呼子では鯨の食文化が発達し、鯨の部位であるかぶら骨(上あごの軟骨)も利用されていました。かぶら骨の持つ独特の食感に注目した創業者のツルさんが、酒屋を営む本家より酒粕を買い求め、かぶら骨を漬け込むことを思い立ったそうです。酒粕の豊かな風味と試行錯誤によって生まれた甘辛い味付けが評判となり、明治25年に「松浦漬」という名で商標が取得されました。平成26年度の第25回全国水産加工総合品質審査会「水産庁長官賞」を受賞しており、唐津の名品と言えます。
松浦漬のお味は?
松浦漬を食べるなら、やはり白ごはんに乗せることから始まります。滑らかな舌触りのほどよく甘く調味された酒粕で、ごはんがとにかく進みます。そして鯨のかぶら骨の非常に薄くコリコリとした食感で飽きがこないのが、他の酒粕商品とは一線を画す点です。
創業者のツルさんが開発に多額の私財をつぎ込み、家が傾きかけたことや、松浦漬づくりが上手く行くようにと氏神の愛宕神社にお百度参りを行ったなど、松浦漬づくりに対するなみなみならない思いが伝わる逸話もあり、そのこだわりが食べて納得できる一品だと思います。
7. 唐津バーグ【いきや食品】
ふるさと納税サイト「さとふる」のハンバーグ部門で2019年・2020年の2年連続1位を獲得しています。唐津バーグの特徴はあえて牛100%のハンバーグではなく、牛と豚の合挽です。牛肉はA4・A5ランクの黒毛和牛100%を使用し、九州産の豚肉を混ぜ合わせ、牛と豚の旨味が合わさる逸品です。スパイスの分量などは1g単位で調整し、手ごねにこだわり続ける絶品ハンバーグです。
唐津バーグのお味は?
食感は柔らかくふわふわとしており、やや肉汁多めでジューシー感があります。牛だけのハンバーグでは脂っぽくなりますが、豚肉が入ることで程よい肉汁感と旨味が出ています。スパイスもちょうど良く、ハンバーグ通が納得するハンバーグだと思います。
冷凍で日持ちが良く、また調理も焼くだけでお手軽なので主婦のみなさんには美味しくて重宝する1品ですね。
8. スモークド粉雪サラミ【唐津くん煙工房】
新聞にも取り上げらたこだわりのスモークド粉雪サラミ。工事半ばで廃止されたトンネルを活用して、トンネル内で熟成を行うのが特徴の唐津くん煙工房さん。トンネルはわずかな空調で加工肉に最適の温度と湿度をキープできる、省エネで環境にもやさしい熟成庫で逸品に仕上がります。お肉の燻製をはじめ、ピザなど様々な美味しいものを作られていますが、その中でもこだわりのサラミをご紹介します。サラミがまとう白カビは、カマンベールチーズと同系統種で味わいが濃厚なのが特徴です。
スモークド粉雪サラミのお味は?
白カビをつけたまま食べますが、口に入れた瞬間はカマンベールのような独自の香りに、しだいにまろやかでありながらコクのある熟成されたような生サラミの旨味が口の中に広がり、結構クセになります。このサラミだけで赤ワインがどんどん進むので、注意が必要です。独特の香りとコクのある旨味がありますので、香り高いチーズが好きな人などにぜひおすすめしたい一品です。
9. ざる豆腐【川島豆腐店】
日本初の一品である川島豆腐店の「ざる豆腐」。もちろん各種メディアでひっぱりだこです。水にさらさないほうが、美味しい豆腐ができるとの構想からできたのが日本初の「ざる豆腐」。 なめらかでコクがある、チーズのような味わいは、ワインに合うを裏のテーマにしていたそうです。
製法に捉われず美味しさを求めて
ざる豆腐誕生の背景には廃業寸前だった老舗を「日本で一番おいしい豆腐を作って復活させる」という、9代目の強い思いから。「豆腐は出来たてが一番おいしい。味が抜けるのに、水にさらす必要があるのか」。思い付いたのが、同市の神集島に伝わる「石割豆腐」。石割豆腐の製法とは異なるが、漁師が固まりかけた豆乳をざるにすくったまま漁に行く姿が頭に浮かんだ。
「ざるの上で自然に水切りをしてみよう」。口当たりが軟らかく、大豆の風味を残した豆腐を作り上げた。豆乳のにおいの元になる雑菌が発生しないよう、大豆を洗浄する方法も研究。ざる豆腐は大豆の風味を楽しむため塩で食べることを勧め、新鮮な食べ方が雑誌や口コミで評判になり、今や唐津を代表する一品となりました。
写真:川島豆腐店
ざる豆腐のお味は?
川島のざる豆腐はまずは豆腐のみでお召し上がりいただきたい。口当たりはしっとりとし、口の中で濃厚な大豆の香りと風味が広がります。次は塩でアクセントを少しつけてお召し上がりください。とにかく大豆の旨さを味わいたいという方におすすめの一品です。
10. 呼子のイカ【呼子CASセンター / 佐賀玄海漁業協同組合】
唐津といえば呼子のイカの活造りが有名です。呼子でしか食べられない鮮度抜群の透明なイカを目当てに多くの観光客が訪れています。夜、漁火に群がる小魚を追って近づいてくるイカを一本釣りで丁寧に釣りあげ、そのまま活かして港の生簀まで持ち帰ってくる漁が行われています。イカは温度や環境変化に弱いため、素手で触るとやけどしてしまうため、素手で触らないように細心の注意がなされるなどブランドを保つ努力がなされています。その敏感なイカをCAS冷凍という特殊な冷凍技術により新鮮な状態でご自宅でも味わえます。細胞膜を傷つけず解凍してもドリップが出ず細胞中の水分が保たれ、魚本来の「旨味・香り・みずみずしさ」を味わえる商品です。
呼子のイカのお味は?
コリコリとした食感も楽しいですが、やはりイカの甘味が素晴らしいと言えます。これを自宅で味わえるのは、最新技術に感謝です。下足もほど良い食感にまた違う甘味を感じられます。天ぷらにすると、より旨味を楽しめるのでおすすめです!
登場する愉快な仲間たちの紹介